【育児】科学者を育てる

息子2歳7ヶ月。最近はどんどん言葉が増え、数ヶ月前に比べ、コミュニケーションが円滑になってきた。

相変らず「とぅーちゃん(父ちゃん)」「ちゃーちゃん(母ちゃん)」「あみ(紙)」「みじゅ(水)」「うき(月)」「おし(星)」などと、滑舌はベイビー状態だが、親としては伝わっているし、なんせかわいいのでまだ微笑ましく見守っている。

 

Eテレの「テキシコー」というプログラミング的思考が身につくという、ピタゴラスイッチのような番組がめちゃくちゃお気に入りで、毎日何回も見せてくれとせがんでくる。そのアピールの仕方というのが、独特で面白い。

オープニングで毎回紙でできたイカが音楽に合わせながら不思議な動きをしているのだが、息子はテキシコーが見たい時は、ニコニコしながらリモコンを私に渡し、手足をクネクネさせてオープニングのイカの動きを再現してくる。

「あぁ、テキシコー見たいのね。イカの真似してんのね」と録画してた番組を再生すると「いか!いか!」と言いながら真剣に番組を観る。番組が終わると再び私のところへリモコンを持ってきて、またテキシコーダンスを見せつけてくる。こんな感じで一日に何度もテキシコーを観ているのだが、今のところ全く飽きる気配がない。

番組の中で、ドライヤーを使って袋に空気を入れ、その袋の動きを観察する回があるのだが、それを見てから息子は台所にあったビニール袋を持ち出し、扇風機をつけて風になびかせながら、空気の流れを観察したりしている。「くうき!くうき!」と言いながら、袋が膨らんだり風に煽られて飛んでいくのを楽しそうに観察している。

f:id:okamonnu:20230613115447j:image

いつだったか、子育て番組でその道の専門家の方が「子供はみんな科学者です。常にこれをこうしたらどうなるんだろう?という疑問を持ち、自分が立てた仮説通りになるかと、実験を何度も繰り返します」と言っていた。ほんとその通りである。親としてもできるだけその探究心を大事にしてあげたいが、部屋が壊滅的に散らかるし、あらゆる日用品を無駄遣い(子供の学びになるなら無駄ではないのかもしれないが)されるので、毎日親の器の大きさを試されている。

今はまだ器がシャーレの容量くらいしかない私、アンガーマネージメントはまだまだ出来ていない…息子と共に私ももっと成長しなければ。

 

 

いつもスターや投票、コメントありがとうございます!励みになっています!